
こんにちは、りすこです。
今日は、ワイン好きのこれまでのダイエットについてお話しします。
いつもダイエットを意識する毎日
振り返ると私はいつもダイエットと向き合ってきました。
社会人になってからはお酒も飲むようになり、30歳を境に代謝も落ちて、油断するとすぐにお腹周りと太ももに脂肪がつきます。
身長は163cmで、過去に糖質制限、サプリメントと運動併用で、6ヶ月間で、64kg→52kgと12kg減量した経験がありますが、
5年後にしっかり62kgまで戻っていました。(10kgリバウンド)
サプリメントでやせるのはやめよう
サプリメントは糖質をカットしたり、脂肪燃焼を助けたりという補助食品として効果のあるのでとは思います。
でも、効果の高いものは価格も高価で、これからシニアライフに向かっていく身にはその費用を一生かけ続けるのは難しいです。
健康的になるサプリメントはとりたいですが、痩せるためのサプリは使わないと決めました。

ワイン好きの矛盾
私はワインが大好きで、ワインについて知りたい思いがあり、どうせならソムリエも目指そう!とワインエキスパート資格を取得しました。
ワインエキスパートはソムリエと同じJSA(日本ソムリエ協会)が認定する資格、ソムリエがサービス業や酒類販売などの職業に就いていないと受験資格がないのに対して、ワインエキスパートは誰でも受験することができます。筆記試験問題は同じです。
私のように太りやすい体質の人にとって、ワインとダイエットは両立しないイメージですが、通っていたワインスクールの講師に太っている人はいませんでした。むしろスリムな方の方が多かった印象です。
ワインとウェルネスライフを両立したい!
ワインをいつまでも楽しむためにとウェルネスライフと収入を維持したいと思っています。
ダイエットについても継続して学んでいますので、ワイン好きのウェルネスライフの情報をこれからも発信していきます。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
このブログでは「ゆとり、たのしみ、すっきり」をテーマに、様々な情報を発信をしていきます。
Twitter、InstagramなどSNSもフォローよろしくお願いします!
Twitter Risu@ダイエッター・体重減らして↓貯金を増やす↑
Instagram diet4you.style/
Threads @diet4you.style
食べログ https://tabelog.com/rvwr/risunokomichi/
画像素材:【写真AC】