
映画やテレビでの活躍でたくさんの人を惹きつけている横浜流星さんについてお話しします。
上の写真は2022年10月に公開予定『線は、僕を描く』のビジュアルです。
(横浜流星さんアンチの方はスルーでお願いします)
横浜流星さんのファンになったきっかけ
きっかけは「初めて恋をした日に読む話」の配信
2019年1月〜3月期にテレビで放映された「初めて恋をした日に読む話」通称「はじこい」
リアルタイムで見ていました。
その時は、深田恭子さんが出るドラマが好きなこととが見るきっかけでした。
リアルタイム時の横浜流星さんは、今どきの若手俳優さんという印象でした。
3年の時を経て、2021年にAmazon Prime Videoのおすすめから見始めたのですが、心が元気になりました!
☆—————-☆
高校生の頃に描いていた未来は少し叶ったけれど、全然理想じゃなくて、
あきらめたことがほとんどで・・・
それを、ある理由で髪をピンク色に染めて、中学から勉強とは縁がなかった由利匡平が
東大受験に挑戦することで、塾教師の春見順子自身も新たにスタートするというお話です。

コミックが原作なので、ファンタジーと現実がミックスされたストーリーです。
自分が30歳前半にタイムスリップしたような感覚で見ました。
「現実はなかなかしょっぱい」という順子の言葉も自分に重なりました。
「初めて恋をした日に読む話」で由利匡平を演じたのが横浜流星さんです。
横浜流星さんのファンになった理由
理由1 横浜流星さんからにじみ出る、いい意味の昭和感

横浜流星さんは1996年9月16日生まれなので、今風の容姿とスタイルなのですが、
雑誌のインタビューや映像での表現から、知れば知るほど、誠実さを感じます。
顔の造形が美しいのは言うまでもないのですが、それだけなら他にもたくさんの、いわゆるイケメン俳優は存在します。
横浜流星さんは、バラエティに出演は少ないのですが、映画の宣伝などで見ることがあります。
その際に感じるのは、華やかな容姿とは別の誠実で素朴な雰囲気です。
職人で家族を守るお父様を尊敬していて、憧れの人は父と言い切っています。令和の今、とても新鮮です。
理由2 武道を志していたから努力ができる人
横浜流星さんは中学生の時まで空手を真剣にやっていました。
一度は世界大会で優勝するなど、実力も伴っています。
優勝するということはすべての対戦相手に勝つということ・・
毎日毎日練習を積み重ねることができる人が成し遂げられることであって、
目標に向かって努力ができる人なのだと、流星さんの目の表情を見て感じます。
理由3 東北のDNA?父に重なるイメージ
横浜流星さんは埼玉県で育ちましたが、横浜という姓は青森県に由来があり、お父様も青森県出身とのことです。
東北男子の無骨さとか不器用さのDNAが、横浜流星さんにも流れている気がします。
青森県出身の俳優では、松山ケンイチさんがいます。同じ思いの人がいるとうれしいです。
私の父(すでに他界)は、秋田県出身で若い頃は俳優のようだったと親戚に言われたことが、子どもの頃は自慢でした。
横浜流星さんに似ているのではないのですが、ふとした仕草に感じる懐かしい雰囲気に心が安らぎます。
感動の毎日、横浜流星さんを応援したい

恋愛とかそういう感情では全然なくて、横浜流星さんの端正な姿と心を揺らす演技を「美しい芸術」として尊敬しています。
そして、出演する作品を通して、見る側も様々な感情の体験ができることに感動しています。
それが俳優を応援する素晴らしさなんだと思います。
横浜流星出演作で私的1位
『きみの瞳が問いかけている』(2020年10月23日公開、通称きみのめ)

横浜流星さん演じる、罪を背負ったキックボクサーと、吉高由里子さん演じる、目に障害のある女性のストーリーです。
あらすじを見ただけだと、半グレとか暴力というワードがあって、暗いテーマなのかなと思いました。
怖いものをわざわざ見たくない、これまでの私なら絶対に見ない映画でした。
横浜流星さんと吉高由里子さんが主演なこと、横浜流星さんのそれまでの作品とは違う雰囲気を感じて、勇気を出して見てみました。
素晴らしい作品です!
映像からは、これまでの人気者になるための素敵な横浜流星とは違った、人として良い面、悪い面、どちらも持つ「アントニオ篠崎塁」にしか見えなかったです。
これをきっかけに、日本の映画(邦画)もいいなと感じて、次々に映画を見るようになりました。
『きみの瞳が問いかけている』は、U-Nextで配信しているので、無料トライアル中に10回以上見ました。
セリフも覚えてしまったほどです♪
『きみの瞳が問いかけている』をはじめとして、横浜流星さんの出演作品については、改めて投稿しようと思います。
横浜流星さんのこれからが楽しみで、ずっと応援していきます!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
このブログでは「ラク家事、ソロ活、ゆとり、たのしみ、すっきり!」をテーマに情報を発信しています。
また見に来てくださるとうれしいです!
SNSも発信中です。お気軽フォローお待ちしております♪
X risu531
Instagram risuno531
食べログ risunokomichi