【ラク家事】Panasonic ドラム式洗濯機 徹底解説 – 購入と使用レビュー

ラク家事の強い味方、ドラム式洗濯機を購入してから2年が経ちました。

数あるドラム式洗濯機からPanasonic NA LX 129を選んだ決め手、使ってわかった経験談をレビューします!

本ページはプロモーションを含みます

ドラム式洗濯機を購入までに設備面で準備したことはこちらの記事です

目次

購入したのはPanasonicドラム式洗濯機

縦型洗濯機の買い替えにあたり、ネットや店頭で検討を重ねて、候補はPanasonic、東芝、日立、SHARPの4社に絞りました。

洗濯機は一度購入すると長く使う家電なので、納得したものを選ぼうと思いました。

結論、以下をポイントにPanasonic NA LX129に決めました。

  • 洗い上がりの風合い、静音性などは口コミと家電量販店の販売員さんの意見をリサーチ
  • ボタン、液晶画面の操作性
  • 洗剤の自動投入
  • フィルターの手入れのしやすさ
  • ドアを開け閉めした時の感覚、シンプルな見た目

次の洗濯機はドラム式にしたい!と思った理由

1. 洗濯から乾燥まで一気通貫でラク

洗濯で面倒なこと、シャツはハンガーに、小物はピンチハンガーに干して、乾いたら外す作業です。

この過程を省くことができるのは最高です。

2. 天気を気にしなくてすむ

洗濯で重要な干して乾かす部分が、ドラム式洗濯機にすれば、すべて解決します。

「今日は雨で明日は晴れだから洗濯は明日にしよう」みたいな気配りが不要で、毎日が洗濯日和になります。

3. 優れた洗浄力と省エネで水道代の節約

ドラム式洗濯機は、洗濯物を持ち上げては落とす動作を繰り返すことで、水の使用量を抑えながら効果的に洗浄します。

これにより水の節約にもつながり、環境にも家計にもやさしい設計になっています。

 → 我が家の水道料金は20%ほど安くなりました。

4. 静音設計・モーター音が静か

最近のドラム式洗濯機は、静音設計が施されています。

夜間や早朝の洗濯も気にせず洗濯できるため、家族が寝ているときや、在宅勤務の時にモーター音が静かなのは助かります。

→ 実際は以前の縦型よりは静かですが、乾燥時のモーター音はそれなりにあります。

  ドアを隔てた部屋では洗濯機の音はまったく気になりません。

洗濯機の買い時を利用して安く購入する方法

  • 洗濯機の業界の買い時をリサーチ
  • 家電販売店の決算時期をリサーチ
  • ポイントカードを利用
  • 株主優待があれば利用

1. 洗濯機の業界の買い時をリサーチ

ドラム式洗濯機にも安価なものから高価なものまで色々あります。

私が購入を決めた Panasonic NA-LX-129シリーズ はその中でも高価な方で、発売時価格は38万円でした。

本体の費用はなるべく抑えたいと思い、ネットで「洗濯機、買い時」と検索すると、7月-8月が買い時と出てきます。

洗濯機は毎年10月に新作が発売されるからです。

Panasonic のドラム式洗濯機は人気があり、8月まで在庫がもたないことがあり、買い時のバランスが難しいです。

買い時が気になり、家電店をほぼ毎日チェックしていました。

2. 購入予定の家電店の決算期をリサーチ

Panasonic のドラム式洗濯機は人気で、大手の家電店間で値段に差がありません。

通常はスマホのキャリアを変えるとかのキャンペーンがないと大きな割引はありません。

割引が全然ないとあきらめそうですが、家電販売店には決算期という「売上を上げたい」時期があります。

その時は他の家電を大幅割引でセットにしてくれることがありますので、販売員さんにリサーチしました。

私の場合はダイソンのドライヤー、当時42,000円の品を実質5,000円でセットしてもらいました。

ダイソンのドライヤーに憧れていた娘にとても喜ばれました。

3. ショッピングセンターのポイントを利用する

私の場合は、普段利用しているショッピングセンターのポイントも利用しました。

洗濯機を買い替えると決めた時からショッピングセンターのポイントはドラム式洗濯機用として、コツコツ貯めました。

4. 株主優待券があれば利用

私はNISA口座のために楽天証券を利用しています。

家電量販店「ノジマ」の株主になって株主優待券を入手しました。

NA-LX-129 BL 2023年8月の販売価格:308,880円(初値 381,480円)

− ノジマの株主優待券 25,000円

− ショッピングセンターのポイント利用 30,213円

 (ダイソンのドライヤーを37,000円値引き)

Panasonic ドラム式洗濯機 最上位機種、いくらで買えたのか

支払った金額は 253,667円です。

ドライヤーの値引きを入れると 216,667円になります。

2022年10月発売のBシリーズの初値は381,480円でしたので、72,600円下がったタイミングを狙い、

株主優待券と貯めたポイントをフル活用して127,813円安くで購入できた計算です。

現在の後継マシンはDシリーズです。

基本的な性能に変化はなく人気の機種です。

Panasonic ドラム式洗濯機を2年間使ってみた感想

Panasonic ドラム式洗濯機・メリット

  • ワンオペ家事の強い味方と感じる
  • 洗う、干す、取り込む、たたむのうち、干す、取り込むが省略できる
  • 洗剤の自動投入が便利
  • フィルターのほこりがサッと取れて気持ちいい
  • 洗濯のための天気を気にする必要がなくなった
  • 花粉の時期も安心して洗濯ができる
  • 水道代が大幅ダウン(約20%マイナス)
洗剤自動投入がある機種がおすすめです!

Panasonic ドラム式洗濯機・デメリット

  • 洗濯機で30-40万円はやはり高額
  • 高機能な分、故障が心配、製品寿命6年(部品の在庫期間)は短すぎる
  • 単独でおいた際は横からの見た目はいまひとつ
  • 操作をリセットしたい時は毎回電源を切る。電源ボタンが最初に壊れそうな予感
  • ドアパッキンに意外とホコリが付着して取りにくいことがある

良いところが多いのですが、やはりデメリットもあります。

いちばん感じているのは、高価なことと、多機能なので故障が心配というところです。

30万円の洗濯機の寿命が6年になってしまうと、年間5万円、月額4,167円です。

製品寿命に設定されている6年よりもっと長く使えるといいなと思います。

ドラム式洗濯機の洗剤、実際に使用しているもの

色々試して、現在常備しているのはこの3種です。

ドラム式洗濯機の乾燥機能は優秀ですが、洗濯物によっては臭いが残る時があり、試行錯誤しました。

基本の洗剤は《Attack ドラム式専用》

洗剤は毎日使うので、楽天のポイントアップ期間にまとめ買いしています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アタックZERO ドラム式専用 つめかえ用 梱販売用(1140g×6個入)
価格:7,400円(税込、送料無料) (2024/9/25時点)

楽天で購入

柔軟剤は《ハミングフレア Savon de Savon》

嫌味のない香りで落ち着きます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハミングフレア サボンデサボン スパウトパウチ(1780ml×2セット)【ハミング】
価格:3,223円(税込、送料別) (2024/11/18時点)

楽天で購入

選べるタンクに入れているのはおしゃれ着用《EMAL エマール》

ドラム式洗濯機にしてから、乾燥までできる服を選ぶようになり、エマールはあまり出番がなく長持ちしています。

時々ニットなど繊細な素材を洗う時に使うことがあるので、入れておくとラクです。

洗濯カゴも買い替え

フレディレックのランドリーバスケット、ミニサイズを3個購入しました。

ドラム式洗濯機の前、洗濯機の上、脱衣場に置いておき、ローテーションして使用しています。

ミニサイズ、こんな小さくで大丈夫?と思ったのですが意外と入ります。

前は大きいカゴを使用していて、運ぶのが大変でしたので、小さくして正解だったと思います。

似たようなカゴが100円ショップにもありますが、フレディレック製品は品質が良いのでおすすめです。

まとめ

ドラム式洗濯機は初期投資は高価ですが、長期的に見れば家事の時短化、気持ちを楽にしてくれるメリットがたくさんあります。

できあがり音のあと、すぐに行くと見れるメッセージ♪

家事は楽に!をひたすら求める私には強い味方です。

今後も使い続けて更新していきたいと思います!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

このブログでは「ラク家事、ソロ活、ゆとり、すっきり!」をテーマに情報を発信しています。

また見に来てくださるとうれしいです!

SNSも発信中です。お気軽フォローお待ちしております♪

X  risu531

Instagram risuno531

食べログ  risunokomichi

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次